知多大動物病院 TOP   ご利用方法   商品情報   ドナー情報   病院紹介   畜産情報   購入・お問い合わせ

TOPページ > 知多大情報 > 牛の獣医師は忙しいけど子供は夏休み
牛の獣医師は忙しいけど子供は夏休み

獣医師の山本です。

私の住んでいる常滑市が夏休みに開催する小学生とその保護者向けの体験教室「わくわくサマーチャレンジ!!2021」のひとつ「なかよし「おやこ苔玉」をつくろう!」に先日有給休暇を取って小6の息子と参加してきました。

人気だったらしく高倍率の抽選で当選して参加できました。

苔で観葉植物の根の部分を土ごと包んで皿に置いて育てて観賞するもので、苔の玉と観葉植物を同時に楽しめます。

本物の生きた苔を使うと作るのも育てるのも難しくなるので、今回はだれでも作れて室内に気軽に置ける乾草苔(苔のドライフラワー)で根と土を包んで糸で巻いて作る簡単な苔玉でしたが、手が小さい小学生にとっては苔と植物と糸の扱いが難しかったようで最初は苦労していました。8組の親子が参加していましたが、講師の先生が各テーブルを回って丁寧に教えたり手伝ってくれたのですぐに慣れてうまく作れました。

1時間半くらいのイベントでしたが、息子と楽しい時間を過ごせました。

牛の獣医師は夏が最も忙しくなる時期ですが子供は夏休みなので、うまく休みを取ってこういう時間を大切にしたいです。

1628322780850

カテゴリー
・商品情報
・知多大情報
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月

  • TOP | ご利用方法 | 商品情報 | ドナー情報 | 病院紹介 | 知多大情報 | 購入・お問い合わせ
    知多大動物病院