知多大動物病院 TOP   ご利用方法   商品情報   ドナー情報   病院紹介   畜産情報   購入・お問い合わせ

TOPページ > 知多大情報 > 和牛の超音波肉質診断
和牛の超音波肉質診断
投稿が遅くなってしまいましたが、先月、高校生が大切に育てている和牛甲子園出品予定の牛の
超音波肉質診断に行ってきました。
出荷前の牛にエコー検査をすることで、
BMSNo.(いわゆる「サシ」の入り具合のスコア)・・・1~12番まであり、高いほど良い
僧帽筋シコリ(食肉になる大事な肩の筋肉が真っ白な硬い脂肪組織に置き換わってしまったもの)
の有無・・・あると「瑕疵(かし)」となって枝肉単価が落ちる、共進会では入賞できない
      ⇒重要なポイントなので僧帽筋は両側ともエコーで診ます。
ロース芯(胸最長筋)面積・・・大きい方がいい
皮下脂肪厚・・・薄い方がいい
バラ厚・・・厚い方がいい
を推定することが可能です。
ザックリ解説ですみません。

これらが出荷前の生体で推定できると、より良い成績が出ると推測される牛を枝肉共進会や
今回の和牛甲子園などに出品することができます。
普段は、和牛肥育農家さんの共進会出品牛の選畜にご利用いただいていますが、
最近は、和牛甲子園に参加している高校からの依頼もあり、取り組んでいます。

血統や長年の経験と実績とそれらの研究により生体の見た目から枝肉の出来具合を推測する
肥育農家の「プロの目」に超音波診断装置の「科学の目」が加わって、肥育農家さんが
より質の高い枝肉となる牛を出荷できるようになれば肥育農家経営の向上につながります。

もちろん「科学の目」もその技術習得にかなりの訓練が必要です。
疾病予防や治療、繁殖、飼養管理改善、削蹄以外にも、知多大動物病院は酪農・畜産農家の
経営に役立つよう様々な業務に取り組んでいます。

肩のあたりに押し付けているのがエコーのプローブで、手前の装置の画面で確認、記録しています。
肉質診断専用の超音波装置です。
1630457323014
カテゴリー
・商品情報
・知多大情報
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年7月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2020年8月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年5月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月

  • TOP | ご利用方法 | 商品情報 | ドナー情報 | 病院紹介 | 知多大情報 | 購入・お問い合わせ
    知多大動物病院